《グレイカラーって難しい。。。》
最近改めて難しいなと思う、、、
《グレイカラー》
白髪染めですよね、、、
各メーカーさんも『明るめの設定でも白髪がちゃんと染まります!』
、、、ここですよ。。。
決して否定しているわけではないんですよ!
ただ美容師側(メーカー側)の染まっている感覚とお客様の染まっている感覚って
ズレがあるんでは?(まあ、すべての人が少なからず違うと思います)
最近も色々なメーカーさんのグレイラインを試させて頂いていますが
やればやるほど難しいな〜と。。。
染まってはいるけど、色素が薄い。。。
綺麗に染まっているけど設定の明るさより暗い。。。
明度重視だと彩度が。。。
その上での毛先とのバランスはどうなのか、、、?
じゃあお客様はどこが染まっているラインなのか、、、
一人一人のお客様の感覚が違うことでも『正解』というのは
お客様の数だけあるとは思いますがね、、、。
『グレイカラー(白髪染め)』という技術は入社して間もなく教えてもらう《基本のキ》ですが、改めて考えていくと本当に難しく奥が深いなと、、、。
今回はグレイカラーにフォーカスしましたが僕らの技術というのは、シャンプーからカット、全ての技術に突き詰めても追いつかないものなのかな、、、と。
常に自分に問うていきたいと思います!
0コメント